その不調、接骨院で改善?リバースボディ療法も|豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院 | 豊橋市 大手口コミサイト上位のふたば接骨院

その不調、接骨院で改善?リバースボディ療法も|豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院

2025/10/19 | カテゴリー:トピックス

こんにちはふたば接骨院・鍼灸院です。

 

10月に入り、朝晩の空気がひんやりと感じられる季節になってきました。
日中との寒暖差が大きくなり、体調を崩しやすいこの時期、肩や腰に重だるさやコリを感じる方も増えています。

「疲れが取れにくい」「朝から体が重い」「何となく不調が続いている」――
そんなときこそ、体の歪みやバランスの乱れを整えるタイミングかもしれません。

この記事では、接骨院の基本的な役割と、当院が導入している“リバースボディ療法”の特徴や効果について、詳しくご紹介します。
今ある不調の原因を知り、秋のうちに体をしっかり整えておくことが、冬を快適に過ごす鍵となります。

 


接骨院とは?基本的な役割と整体・整骨との違い

 

 

 

接骨院の定義と国家資格について

 

接骨院(整骨院)は、柔道整復師という国家資格を持つ施術者が在籍する医療類似施設です。
主に、骨折・脱臼・捻挫・打撲・挫傷といった外傷や急性の筋肉・関節のトラブルに対して施術を行います。

柔道整復師は、専門の養成校を卒業し、国家試験に合格してはじめて名乗れる資格。
病院とは異なりますが、医師の指示がなくても施術が行えるという点で、信頼性と専門性の高い施術が受けられる場といえます。

特に、日常生活で多い「ぎっくり腰」「寝違え」「スポーツ中のケガ」などに対応できるのが接骨院の強みです。

 


整体・マッサージ・整形外科との違い

 

「整体」「マッサージ」「整形外科」――
似ているようで実は大きく異なるそれぞれの特徴を整理しておきましょう。

 

施設名 主な対応 資格 保険の適用
接骨院(整骨院) ケガ・急性の痛み 柔道整復師(国家資格) 条件により適用可
整体院 姿勢・骨格調整/慢性症状 無資格でも可 基本的に自費
マッサージ店 リラクゼーション/筋肉疲労 民間資格/無資格 自費が中心
整形外科 骨・関節・神経の診断と治療 医師(国家資格) 保険適用可

 

このように、接骨院は“治療”と“ケア”の中間に位置する存在です。
外傷や急性の痛みには保険適用で対応し、慢性症状には自費施術(整体・手技療法など)を併用することも多くなっています。

 

 

保険が使えるケースと自費施術の違い

 

接骨院では、症状の内容によって保険が適用されるケースと、自費での対応になるケースに分かれます。

 

✅保険適用になる代表的な症状

 

  • 骨折・脱臼(※応急処置を除き、医師の同意が必要)

  • 捻挫・打撲・挫傷(筋違いやぎっくり腰など)

  • スポーツや日常生活でのケガ(急性・亜急性の負傷)

 

❌保険が適用されないケース

 

  • 慢性的な肩こり・腰痛

  • 姿勢改善や骨盤矯正などの美容目的

  • 過去のケガによる後遺症・疲労回復目的

 

そのため、「保険が使えるかどうか」は施術内容によって大きく異なるため、初診時にしっかりとした問診と説明が必要です。

また、近年では保険対応に加えて、リバースボディ療法のような“自費での高度な手技療法”を提供する接骨院も増えています。

 

 

リバースボディ療法とは?接骨院で受けられるソフトな整体

 


リバースボディ療法の目的と特徴

 

リバースボディ療法とは、身体のゆがみや筋肉の緊張、自律神経の乱れなどをやさしく整え、本来あるべき状態=自然な健康体に“戻す(リバース)”ことを目的とした手技療法です。

最大の特徴は、「やさしい手技」であること。
強く押したり、ボキボキと骨を鳴らすような施術は一切行わず、まるで触れているようなソフトな刺激で、身体の深層に働きかけていきます。

 

これにより、

 

  • ・筋肉や関節の緊張がふわっとゆるむ

  • ・自律神経のバランスが整いやすくなる

  • ・血液・リンパ・脳脊髄液などの流れが改善される

 

といった変化が起こり、体本来の機能が自然と回復しやすくなります。

 


一般的な施術との違い(バキバキしない、痛くない)

 

従来の整体やカイロプラクティックでは、「骨を鳴らす」「強く揉む」「力で矯正する」といったイメージを持たれる方が多いかもしれません。

しかし、リバースボディ療法は“身体に負担をかけずに最大の効果を引き出す”という考え方に基づいています。

そのため、

 

  • 「施術中に寝てしまうほど気持ちいい」

  • 「力を入れてないのに、終わったらスッと体が軽くなる」

  • 「頭がすっきりして視界が広がった感じがする」

といった感想を多くいただきます。

慢性的な痛み・不調・自律神経の乱れに悩む方や、強い刺激が苦手な方には特に相性が良い施術です。

 


接骨院で導入する理由と相性の良さ

 

接骨院では、急性のケガに対する処置だけでなく、慢性症状や不定愁訴(原因がはっきりしない体調不良)への対応ニーズが年々高まっています。

リバースボディ療法は、そうした「保険だけでは対応しきれないお悩み」に対して、安全かつ効果的にアプローチできる手技として、接骨院との相性が非常に良いのです。

 

例えば――

 

  • 「ぎっくり腰の痛みは取れたけど、姿勢が戻らない」

  • 「交通事故後、検査で異常なし。でも体がずっと重い」

  • 「肩こりが治らないのはストレスや自律神経が原因かも」

 

このようなケースでは、患部への対応と並行して、全身のバランスを調整するリバースボディ療法が大きな効果を発揮します。

当院でも多くの患者様が、通常の保険施術に加えて、リバースボディ療法を組み合わせることで、再発しにくい体づくりに成功しています。

 

 

当院が行う「接骨施術 × リバースボディ療法」の流れ

 


施術前のカウンセリングと検査

 

当院では、まず最初に丁寧なカウンセリングを行い、現在のお身体の状態やお悩み、不安に感じていることをしっかりとお伺いします。

「どこがいつから痛いのか」「どんな動きでつらいのか」「過去のケガや病歴」「生活習慣」などを細かく確認し、必要に応じて姿勢や動きのチェック、触診・視診などの検査も行います。

この段階で、

 

  • ・急性の外傷であれば接骨施術(保険)

  • ・慢性症状や体のバランスの崩れであればリバースボディ療法(自費)
     

   といったように、症状や目的に応じた施術プランをオーダーメイドで組み立てていきます。

 

 

 

ケガや不調に対するアプローチ

 

急性の捻挫や打撲、筋肉の損傷などに対しては、アイシングやテーピング、包帯固定、安静指導などの処置を行い、早期回復を目指します。
また、必要に応じて電気療法やストレッチなどを組み合わせることもあります。

 

ただし、痛みが取れた=完治ではありません。

 

患部の炎症が落ち着いても、身体の使い方や姿勢に問題があると、再発しやすい状態が残っていることが多くあります。
そこで必要にな慢性症状へのリバースボディ療法の効果

肩こりや腰痛、猫背、体のゆがみ、不眠、倦怠感など――
はっきりとした原因が分からない慢性的な不調には、リバースボディ療法が特に効果的です。

この施術では、

 

  • ・骨盤や背骨のゆがみ

  • ・筋膜のねじれや緊張

  • ・自律神経のバランスの乱れ

  • ・呼吸の浅さや内臓機能の低下

 

といった根本的な問題に、やさしいタッチで働きかけていきます。

施術後は、

 

  • 「肩が自然と下がって、姿勢がよくなった」

  • 「腰の動きがスムーズになった」

  • 「頭がスッキリして呼吸がしやすい」
    といった、全身レベルでの“変化の実感”が多くの方に見られます。

 

そして何より、リバースボディ療法は、身体への負担が非常に少ないため、

 

  • ・高齢の方

  • ・妊娠中・産後の女性

  • ・痛みに敏感な方や初めての方
    でも、安心して受けていただけます。

 

 

このように、当院では「接骨施術」と「リバースボディ療法」を使い分け、または組み合わせながら、その方にとって最適なケアを提供しています。

 

 

リバースボディ療法に関するよくある質問

 

 

どんな人に向いている?

 

リバースボディ療法は、幅広い年齢層・お悩みに対応できる施術法です。特に以下のような方におすすめです:

 

  • ・マッサージや整体が苦手/刺激に敏感な方

  • ・慢性的な肩こり・腰痛・首のコリがなかなか改善しない方

  • ・姿勢の悪さや骨盤の歪みが気になる方

  • ・頭痛・めまい・睡眠トラブル・自律神経の乱れがある方

  • ・産後の不調や体型変化が気になる方

  • ・高齢で強い施術が不安な方

 

やさしい施術で、身体の深部にしっかり届く独自のアプローチなので、他の手技で効果を感じなかった方にもぜひ体験していただきたい療法です。

 


リバースボディ療法は痛くありませんか?

 

ご安心ください。
リバースボディ療法は、「ソフトタッチ」で行う無理のない施術が特徴です。

「え?これで効くの?」と驚かれるほどのやさしい刺激ですが、
体の内側に働きかけ、筋肉・骨格・自律神経などのバランスを整えることで、深い変化を引き出します。

施術中に眠ってしまう方も多く、施術後は「体がふわっと軽くなる」「視界が明るくなった」といった感想をよくいただきます。


 

どれくらいの頻度で受けるのが良いですか?

 

症状や目的によって異なりますが、目安として以下のような頻度がおすすめです。

 

  • ・【不調が強い/慢性的な痛みがある方】
     → 週1回を2〜3回続けて変化を確認

  • ・【メンテナンスや体質改善が目的の方】
     → 月2回〜月1回のペースで無理なく継続

当院では、初回の状態とお話をもとに、あなたにとって無理のない頻度とプランをご提案いたします。
「通いやすさ」も改善のカギになりますので、ご相談ください。


保険適用はありますか?

 

リバースボディ療法は基本的に自費施術となります。
保険が適用されるのは、接骨院として対応可能な急性の外傷(捻挫・打撲・筋挫傷など)に対する施術です。

ただし、当院では

 

  • ・急性のケガに対する保険施術

  • ・慢性症状や姿勢改善に対する自費施術(リバースボディ療法)
    を明確に分けてご案内しており、保険と自費の併用も可能です。

 

初診時にわかりやすくご説明しますので、不安な点はお気軽にお尋ねください。

 


他の施術と併用はできますか?

 

はい、可能です。
むしろ、リバースボディ療法は他の施術と非常に相性が良い療法です。

 

たとえば:

 

  • ・電気療法や物理療法との併用

  • ・保険施術で炎症や痛みを抑えつつ、リバースボディ療法で全身バランスを調整

  • ・産後ケアとして骨盤調整と組み合わせる

 

といった形で、症状や目的に合わせて柔軟に組み合わせることが可能です。

「施術を受けすぎるのが心配…」という方にも、身体に優しいリバースボディ療法なら無理なく取り入れていただけます。

 

 

接骨院の施術はリバースボディ療法で進化している

 


「接骨院=ケガの治療だけ」というイメージを持たれている方は、少なくありません。
しかし、現代の接骨院では、ケガや急性症状への対応だけでなく、慢性痛・姿勢のゆがみ・自律神経の不調といった、より広いお悩みにも対応できるようになっています。

その中で、注目されているのがリバースボディ療法です。

 


✅“治す”から“整える”へ──

 

リバースボディ療法は、ただ痛みを取り除くだけではなく、身体全体のバランスを整え、再発しにくい身体をつくることを目指した施術です。

従来の手技療法とは一線を画す「やさしいけれど深く効く」アプローチで、

 

  • ・慢性的な肩こり・腰痛

  • ・姿勢のゆがみや骨盤の不安定さ

  • ・不眠やストレス、自律神経の乱れ
    といった多様な不調に対応します。

 

「痛くないのに、しっかり変化を感じられる」
「呼吸がラクになった」
「身体だけじゃなく、心まで軽くなった」

 

そんなお声が日々寄せられているのが、リバースボディ療法の実力です。

 


✅今こそ、自分の体を見直すとき

 

もしあなたが今、

 

  • ・「肩こりや腰痛がずっと続いている…」

  • ・「疲れが抜けず、毎日だるさを感じている…」

  • ・「整体やマッサージに通ってもすぐ戻る…」

 

と感じているなら、それは身体からのSOSサインかもしれません。

リバースボディ療法を取り入れた当院の施術は、そんなお悩みに根本からアプローチする選択肢として、きっとお役に立てるはずです。

 


✅お気軽にご相談ください

 

初めての方でも安心して受けていただけるよう、
丁寧なカウンセリングとわかりやすい説明を心がけています。

「これは保険が使える?」「自分に合うか不安…」といったご相談も大歓迎です。
あなたの身体にとって“本当に必要なケア”をご提案させていただきます。

 

ぜひ一度、変化を体感しにいらしてください。
あなたのご来院を、心よりお待ちしております。

 

 

TOPページはコチラ

 

 

 

トピックス一覧へ戻る

お問い合わせご相談ください
施術者募集中!

トピックス一覧はこちら

一覧はこちら

一覧はこちら

一覧はこちら

トピックスの一覧はこちら

facebook