美容鍼でほうれい線をやっつけよう!
2022/03/24 | カテゴリー:美容ブログ

ほうれい線って、どうしてできるの?
両鼻からお口周りにかけて、ほうれい線があるとないとではお顔の印象がだいぶ変わりますね。
やはりほうれい線がないほうが若々しく見えます。
・前まではなかったのにほうれい線が気になるようになってきた
・ほうれい線がなければもっと若くみえるのに・・・!
・鏡を見るたびにほうれい線が目に入ってしまいガッカリしてしまう。。
そんなお悩みはありませんか?
ほうれい線ができる原因としては、お肌のたるみによって引き起こされる場合が多いです。
特にお顔周りの筋肉を使う機会が減っていき、表情筋が衰えてくるとほうれい線は目立ちやすいです。
また、加齢などによるお肌のハリの低下や、乾燥なども原因となります。
当院では美容鍼の取り扱いを行なっております。
美容鍼の効果としては、普段使えていなかった筋肉に刺激を入れることで、お肌を引き上げハリを取り戻す効果があります。
また、お肌の生まれ変わる周期(ターンオーバー)を整えることで、シミができにくくなったり年齢に負けないお肌にしていくことが可能です。
また、お肌のバリア機能を整える効果もあるため、お肌の水分や油分を調節してくれ、乾燥に強いうるおいのあるモチモチのお肌を手に入れることができます。
乾燥しにくくなることで、アレルゲンの侵入を防いだりと肌トラブルなども防ぐことができるようになります。
また、美容鍼を行なったあとはお肌の色がトーンアップして、明るくみえるようになります。
当院の美容鍼は初めての方でも安心して受けていただけるように工夫しています。
鍼というと注射器などの太い針を想像される方がいらっしゃいますが、実際に美容鍼で使う鍼自体は、髪の毛ぐらいの細さのものを使用するため、かなり細いものとなります。
大体0.10㎜から0.16㎜ぐらいのものを使用します。
お肌に関するお悩みをお伺いし、一緒にお肌の状態を診させていただいた上で説明や治療に入っていきます。
また、痛みもほとんど感じないぐらいなのでご安心いただければと思います。
さらに、鍼にはパルスという電気を通すのですが、鍼を打つだけでももちろん効果はありますが、電気を通すことで、より鍼の効果が高まります。
ほうれい線が薄くなれば、コロナが収束してマスクを手放すようになっても自信を持てるようになります。
また、お肌の調子もよくなり美意識も高まるのでお肌にとっていいことばかりです。
美容鍼は副作用なども一切ありません!!
美容鍼に少しでも興味があるという方はぜひ当院にご相談ください!


- 肩甲骨はがしとは
 - 筋膜リリース
 - リバース整体(神経調整×背骨・骨盤矯正×整体)
 - リバース鍼灸(神経調整×背骨・骨盤矯正×鍼灸)
 - ふたば美容鍼
 - 整体に行っても治らなかった方へ
 - マッサージへ行っても良くならなかった方へ
 - 腰痛
 - ぎっくり腰(急性腰痛)
 - 長時間の同じ姿勢による首肩の痛み
 - 脊柱管狭窄症
 - 腰椎椎間板ヘルニア
 - 坐骨神経痛
 - 腰椎分離症
 - すべり症
 - しびれ 痺れ シビレ
 - 頸椎椎間板ヘルニア
 - 寝違え
 - ストレートネック( スマホ首 )
 - 肩こり
 - 四十肩・五十肩
 - 肩の痛み(腱板損傷)
 - 首の痛み・頭痛・眼精疲労
 - 頭痛
 - 偏頭痛
 - 緊張性頭痛
 - 群発性頭痛
 - 眼精疲労
 - 猫背
 - 顎関節症
 - 胸郭出口症候群
 - 肋間神経痛
 - 膝痛
 - 股関節の痛み
 - 膝痛(鵞足炎)
 - 膝痛(半月板損傷)
 - 肘・手首の痛み
 - 膝痛(腸脛靭帯炎)
 - 外反母趾
 - テニス肘(外側上顆炎)
 - 手首・親指の痛み(ドケルバン病)
 - 手首の痛み(手根管症候群)
 - 手首の痛み(TFCC損傷)
 - バネ指
 - 肘内障
 - 足底筋膜炎(足底腱膜炎)
 - ふたば小顔矯正
 - 姿勢矯正
 - 産後骨盤矯正
 - O脚・X脚
 








        




            
