ニトリの枕で首の悩みを解消しよう|豊橋市のふたば接骨院・鍼灸院
2025/07/31 | カテゴリー:トピックス

ストレートネックが増加中!その原因と日常生活の関係
間違った枕がストレートネックを悪化させる?
「朝起きたら首が痛い」「肩が重くてスッキリ起きられない」「寝ても疲れが取れない」といった悩みを抱えている方は少なくありません。これらの不調の背景には、実は“枕の合わなさ”が関係している場合が非常に多く見られます。特に現代人に増加している「ストレートネック(スマホ首)」の症状を悪化させている原因のひとつに、不適切な枕の使用があることは意外と知られていません。
私たちの首は、本来であれば前方に向かってゆるやかにカーブを描いており、この「頚椎の前弯」が頭の重さを分散させる重要な役割を果たしています。平均して5〜6kgもある頭を支えるためには、このカーブの維持が欠かせません。しかし、枕が高すぎると首が過剰に前へ曲がり、低すぎると逆に後方へ反り返るような不自然な形になってしまいます。また、柔らかすぎて頭が沈み込んでしまう枕では、首の支えがなくなり、就寝中に無意識のうちに筋肉や関節に負担をかけることになります。
このような状態が毎晩続くと、首や肩の筋肉が慢性的に緊張し、朝起きたときの痛みやだるさとして現れるだけでなく、日中の肩こりや頭痛、集中力の低下といった不調にもつながっていきます。睡眠中の姿勢は約6〜8時間と長時間にわたるため、日中のどんな姿勢よりも“首の健康”に影響を与える可能性が高いのです。したがって、自分に合った枕を選ぶことは、ストレートネックの予防や改善において非常に重要なポイントになります。
では、どんな枕がストレートネックにとって理想的なのでしょうか?それは「仰向けで寝たときに首のカーブが自然に保たれ、立っているときの姿勢をそのまま横になった状態で再現できるもの」です。枕の高さは人によって異なります。たとえば、肩幅の広い人や背中に筋肉が多い人は、やや高めの枕が合う傾向にあり、逆に小柄な人や横向きで寝る時間が長い人は、低めでしっかり首を支える枕が適しています。
また、枕の素材も重要です。高反発ウレタンやパイプ素材は首をしっかりと支えるのに適しており、寝返りを打ちやすいメリットもあります。一方、低反発素材は頭の形にフィットしやすい分、沈み込みすぎて首へのサポート力が不足することもあるため、ストレートネックの方には注意が必要です。
最近では、ニトリなどの身近な店舗でも、高さ調整が可能な枕や、首元にフィットする形状の枕が数多く販売されており、比較的手頃な価格で試すことができます。複数の高さや硬さを試せるモデルを選ぶことで、自分に最適な枕に近づけることができます。
正しい枕選びは一度きりではなく、定期的に見直すことも大切です。体重や体型、寝姿勢の変化とともに、合う枕も変化するからです。「最近、首がつらいな」と感じたときは、生活習慣や姿勢の見直しだけでなく、今使っている枕が自分に本当に合っているかをチェックしてみることをおすすめします。枕ひとつで、翌朝の爽快感が変わることも珍しくありません。ストレートネックの改善や予防を考えるなら、まずは枕選びから見直してみましょう。
ニトリの枕がストレートネックに選ばれる理由
ニトリで選べる!ストレートネックにおすすめの枕タイプ
1.高さ調整可能な枕
中材の出し入れで自分好みの高さに調整できる枕は、ストレートネック対策に最適です。自分の首のカーブや寝姿勢(仰向け・横向き)に合わせて、細かく高さを変えることができます。
2.頚椎サポート構造の枕
首の部分がやや高くなっていて、後頭部が沈むように設計されたタイプ。首と肩にフィットしやすく、睡眠中の姿勢を自然にサポートしてくれます。
3.低反発・高反発ウレタン枕
低反発は頭を包み込むような感触で安定感があり、高反発はしっかりと首を支える力があります。ストレートネックのタイプや寝返りのしやすさで使い分けるとよいでしょう。
実際に人気のあるニトリ枕商品を紹介
1.高さが10カ所調整できる枕(抗菌防臭加工付き)
2.ホテルスタイル枕(やわらかめ)
3.通気性に優れた低反発ウレタン枕
-
蒸れにくく、夏場でも快適
-
首元をしっかり支える構造
-
抗菌カバー付きで安心して使える
こんな方にニトリの枕がおすすめ!
-
朝起きた時に首や肩に違和感がある
-
長時間のスマホ・PC使用で首がつらい
-
整体やマッサージを受けてもすぐに戻ってしまう
-
枕をどれにしても合わないと感じる
-
自分に合った高さを試行錯誤したい
ニトリの枕は価格が手頃なので、複数試して自分に合ったものを見つけやすいのも魅力の一つです。
枕を見直す+整体での矯正が理想的なケア
日常の姿勢改善や枕の見直しだけでは、慢性的なストレートネックの症状がなかなか良くならない方もいらっしゃいます。そうした方には、「整体」による専門的なアプローチを併用するのがおすすめです。
ふたば接骨院・鍼灸院のリバース整体で根本改善へ
豊橋市南栄町にあるふたば接骨院・鍼灸院では、「神経調整×背骨・骨盤矯正×整体」を組み合わせた『リバース整体』を提供しています。ストレートネックによる姿勢の歪みや首肩の痛みに対して、以下のような多角的なアプローチで根本改善を目指します。
枕を見直すことは大きな一歩ですが、それでも改善しない深い症状には、専門家によるサポートが必要です。ふたば接骨院では、姿勢からくる痛みやしびれ、慢性的な肩こりに悩む方に多数の実績があります。
トピックス一覧へ戻る