交通事故後の不調、我慢していませんか?|豊橋市のふたば接骨院・鍼灸院
2025/10/27 | カテゴリー:トピックス

交通事故後の体に起こる主な不調とは?
交通事故の衝撃は、見た目や自覚症状が軽くても、身体には想像以上の負担がかかっています。特に筋肉や関節、骨格などに微細なダメージが生じることが多く、その結果として様々な不調が現れます。
代表的なものとしてまず挙げられるのが「むち打ち症(頚椎捻挫)」です。追突事故の際に頭が大きく揺さぶられることで首周りの筋肉や靭帯が損傷し、首の痛み、可動域の制限、頭痛などを引き起こします。
続いて多いのが「腰痛」。事故の衝撃で骨盤や腰椎にズレや歪みが生じることで、筋肉のバランスが崩れ、痛みが慢性化しやすくなります。これに加え、「背中や肩のハリ」「しびれ感」などもよくある症状です。これらは筋肉の緊張や神経の圧迫によって引き起こされることが多く、放置することで悪化することもあります。
また、見逃されがちなのが「倦怠感」や「集中力の低下」といった自律神経系の不調です。事故による身体のストレスや首・背骨の歪みによって自律神経のバランスが乱れることで、こうした症状が現れることがあります。
これらの症状の厄介な点は、事故の直後ではなく、数日から数週間経ってからじわじわと現れるケースが多いことです。しかも、病院で検査を受けても異常が見つからないことが少なくありません。「レントゲンでは問題ない」と言われても、不調が続く場合には、筋肉や関節の機能面に原因がある可能性があります。
だからこそ、交通事故後は「大丈夫そうだから」と自己判断せず、できるだけ早く体の状態を専門家に見てもらうことが大切です。早期にケアを始めることで、将来的な後遺症のリスクを大きく減らすことができます。
整体で対応できる交通事故の症状
整体では、身体の表面的な痛みだけでなく、その原因となる筋肉・骨格・神経のバランスの乱れにアプローチすることで、根本からの改善を目指します。特に交通事故による体の不調に対しては、次のような施術が有効です。
まず一つ目が「筋肉の緊張を和らげる」こと。事故の瞬間、身体は強い衝撃に反応して筋肉を一気に収縮させます。その結果、事故後も無意識のうちに筋肉がこわばったままになり、血流が悪化し、痛みやコリ、可動域の制限が発生します。整体では、やさしい手技を用いて過緊張状態にある筋肉をゆるめ、血行を促進し、自然治癒力の働きを高めます。
次に重要なのが、「骨格の歪みを整える」というアプローチ。事故の衝撃は骨盤や背骨のズレを引き起こすことが多く、これが神経を圧迫し、しびれや慢性痛の原因となることがあります。整体では、こうしたズレや歪みを的確に見極め、バランスの取れた正しい位置へと骨格を調整することで、神経への負担を軽減し、症状の改善を促します。
そして見落とされがちですが、非常に大切なのが「自律神経のバランスを整える」ことです。交通事故の後には、外傷だけでなく精神的ストレスも大きく、自律神経が乱れて不眠・動悸・不安感・イライラなどの症状が現れる方も少なくありません。整体では、特に背骨や首周りに重点を置き、自律神経の通り道である神経の流れを整えることで、精神的な不調にもアプローチします。
このように整体では、筋肉・骨格・神経という3つの視点から身体全体のバランスを整えることで、痛みや不調の根本原因に迫ります。単に症状を抑えるのではなく、「なぜその痛みが出ているのか」を探りながら、本来の健康な状態に戻すためのサポートを行うのが整体の大きな特徴です。
病院や整形外科との違いとは?
交通事故に遭った直後は、まず病院や整形外科で検査を受けることが大切です。特に、骨折や脳へのダメージなど、命に関わる可能性のある外傷の有無をチェックするためには、レントゲンやMRIなどの画像診断が欠かせません。医師の診断により、骨に異常がないと判断されれば、湿布や痛み止めを処方されるのが一般的です。これは「対処療法」と呼ばれるもので、今ある痛みを一時的に和らげることを目的としています。
一方で、事故後に続く「痛み」や「違和感」が、病院の検査では異常なしと診断されてしまうことも少なくありません。実はその多くが、筋肉や関節のズレ、または可動域の制限といった、画像では判断しづらい微細な異常によって引き起こされているのです。
そこで効果を発揮するのが、整体(整骨院)での施術です。整体では、レントゲンには映らない筋肉の緊張や骨格の歪み、神経の圧迫などを専門的に評価し、手技療法や電気治療を用いて身体のバランスを整えることで、症状の根本改善を目指します。
特に事故後のむち打ち症や慢性的な腰痛、しびれといった症状は、筋肉や関節が本来の機能を失っていることが原因で起こるケースが多いため、整体でのケアが非常に有効です。また、早期に適切な施術を受けることで、後遺症の予防にもつながるという大きなメリットがあります。
重要なのは、「病院と整体はどちらか一方を選ぶものではなく、併用することで最も効果が高まる」という点です。病院で正確な診断と必要な検査を受けたうえで、その後のリハビリや根本改善を整体で行うという流れが理想的です。
当院でも、病院と連携しながら患者様の体調に合わせた施術を行っています。交通事故のケガでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
当院で行っている交通事故治療の流れ
豊橋市南栄町にある「ふたば接骨院・鍼灸院」では、交通事故によるケガや不調に対して、患者様一人ひとりの状態に合わせたオーダーメイドの治療を行っています。ただ施術をするのではなく、根本原因の把握から回復までをトータルでサポートするのが当院の特長です。以下に、当院での交通事故治療の流れをご紹介します。
【1】問診・検査
まずは丁寧なヒアリングからスタートします。事故の状況、痛みの出方、時間帯による変化、日常の姿勢や動作などを詳しくお伺いし、不調の原因を見極めていきます。必要に応じて、可動域や筋肉の緊張状態、神経反応などもチェック。ここでの情報が、適切な施術方針を立てるための鍵となります。
【2】オーダーメイド施術
検査結果をもとに、患者様それぞれの症状や身体の状態に合わせたオーダーメイドの施術を行います。主に使用するのは、骨盤矯正・背骨矯正・ハイボルト電気治療・鍼灸など。例えば、むち打ち症状がある方には首のアプローチを中心に行い、腰痛が強い方には骨盤の調整を重点的に実施。痛みの軽減だけでなく、再発しにくい身体づくりをサポートします。
【3】経過チェックとフォロー
施術は一度で終わるものではありません。通院ごとに、症状の改善状況や生活の変化を細かく確認し、必要に応じて施術内容を調整していきます。痛みが軽減した後も、筋肉や骨格が正しい位置に安定するまではフォローが重要です。当院では、後遺症を残さないことを最優先に、段階的に治療計画を進めていきます。
交通事故後の体調不良は、早期の対応がその後の回復に大きく影響します。少しでも違和感を覚えたら、我慢せずにぜひご相談ください。経験豊富なスタッフが、安心・安全な治療であなたをしっかりとサポートいたします。
自賠責保険の取り扱いと費用について
交通事故によるケガの治療には費用がかかるのでは…と不安に思っている方も多いのではないでしょうか?しかし実際には、交通事故が原因のケガについては自賠責保険が適用されるため、治療費の自己負担は基本的に0円で通院することができます。
自賠責保険とは、自動車を所有しているすべての人が加入を義務づけられている強制保険で、交通事故によって被害者が負ったケガの治療費や慰謝料などを補償するための制度です。被害者となった場合、接骨院や整骨院での施術も保険の対象となるため、安心して適切な治療を受けることが可能です。
✅ 自賠責保険の補償内容(一例)
-
窓口負担:0円(加害者側の保険会社が費用を負担)
-
慰謝料:1日あたり4,300円程度(通院日数に応じて支給)
-
通院交通費:公共交通機関やタクシー代も補償対象になる場合あり
-
休業損害:仕事を休まざるを得ない場合の損失も一部補償
つまり、金銭面での不安を抱えることなく、事故後の体調不良に対して早期に対応できる環境が整っているのです。
当院「ふたば接骨院・鍼灸院」では、保険会社への連絡・書類作成・手続きの流れなどもすべてサポートしております。はじめて交通事故に遭われた方や、保険の手続きに不安がある方も、どうぞ安心してご相談ください。専門スタッフが丁寧に対応いたします。
また、整形外科や病院との併用通院も可能です。病院での診断結果に基づき、当院では手技療法や電気治療、骨格調整など、患者様に合った最適な治療をご提供しています。
交通事故のケガは、放置すれば後遺症につながる可能性もあります。「少し違和感がある」「日を追うごとに痛みが強くなってきた」など、どんな些細な症状でも遠慮なくご相談ください。費用面の不安なく、安心して治療に専念できる環境を整えてお待ちしております。
交通事故治療でよくある質問
Q. 事故から日が経っていますが、今からでも治療はできますか?
→ **可能です。**交通事故の症状は遅れて出てくることも多く、早期対応が大切です。
Q. 保険会社とのやり取りが不安です
→ ご安心ください。当院では保険会社との対応についても無料でサポートしています。
Q. 病院と併用して通えますか?
→ **はい、併用可能です。**病院での診断を受けた上で、並行して整体に通われる方も多くいらっしゃいます。
後遺症を残さないために、早めのケアを
交通事故のケガは、見た目にはわからない不調が多く、適切な処置をしないと慢性化するリスクがあります。
「ふたば接骨院・鍼灸院」では、交通事故専門の整体・電気治療・骨格矯正を通じて、患者様の早期回復と後遺症ゼロを目指しています。
もし現在、交通事故後の不調でお悩みの方がいらっしゃれば、ぜひ一度当院までご相談ください。
専門知識と豊富な経験をもとに、あなたの症状改善を全力でサポートいたします。


- 肩甲骨はがしとは
- 筋膜リリース
- リバース整体(神経調整×背骨・骨盤矯正×整体)
- リバース鍼灸(神経調整×背骨・骨盤矯正×鍼灸)
- ふたば美容鍼
- 整体に行っても治らなかった方へ
- マッサージへ行っても良くならなかった方へ
- 腰痛
- ぎっくり腰(急性腰痛)
- 長時間の同じ姿勢による首肩の痛み
- 脊柱管狭窄症
- 腰椎椎間板ヘルニア
- 坐骨神経痛
- 腰椎分離症
- すべり症
- しびれ 痺れ シビレ
- 頸椎椎間板ヘルニア
- 寝違え
- ストレートネック( スマホ首 )
- 肩こり
- 四十肩・五十肩
- 肩の痛み(腱板損傷)
- 首の痛み・頭痛・眼精疲労
- 頭痛
- 偏頭痛
- 緊張性頭痛
- 群発性頭痛
- 眼精疲労
- 猫背
- 顎関節症
- 胸郭出口症候群
- 肋間神経痛
- 膝痛
- 股関節の痛み
- 膝痛(鵞足炎)
- 膝痛(半月板損傷)
- 肘・手首の痛み
- 膝痛(腸脛靭帯炎)
- 外反母趾
- テニス肘(外側上顆炎)
- 手首・親指の痛み(ドケルバン病)
- 手首の痛み(手根管症候群)
- 手首の痛み(TFCC損傷)
- バネ指
- 肘内障
- 足底筋膜炎(足底腱膜炎)
- ふたば小顔矯正
- 姿勢矯正
- 産後骨盤矯正
- O脚・X脚














