頭痛ってどうしておきるの?|豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院
2024/04/19 | カテゴリー:トピックス
こんにちは、豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院です!
4月に入ってから雨の日が多いですね。
雨の日が多いと頭痛が起きやすくなってしまいます。
頭痛の症状がひどい時横にならないと我慢ならない、吐き気やめまいを伴うなど身体への影響が大きく出てしまいます。
豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院では、頭痛の症状に合わせた治療をすることが出来ます。
頭痛は頭痛でも一つではなく大きく片頭痛と緊張型頭痛に分かれます。
今回は、頭痛の原因・症状・片頭痛とは?・緊張方頭痛とは?・対処法の4つに分けてお話していきたいと思います。
1.頭痛の原因
・気圧や天候の変化が原因で起こる頭痛です。
低気圧によって脳内の血管が拡張し、周りの神経を圧迫することで頭痛が起こります。
・肩こりがひどくなると肩や首回りの筋肉が緊張することで
「緊張型頭痛」が起こることがあります。また片頭痛が引き起こされることもあります。
・ストレスは体にも大きな影響を与えます。
ストレスによって緊張型頭痛や片頭痛が起こったり増えたりします。
ストレスにより筋肉がひどく緊張したり、
脳の興奮性を変化させたりすることによると推測されています。
2.片頭痛とは?
血管が拡張することでズキズキした拍動性の痛みが生じるのが片頭痛です。
主に頭の横側から目のあたりが発作的に痛み、痛みの発作は数時間から数日間続く人もいます。
片側に現れることが多いですが、両側から痛むこともあり、痛みが起きると、
光・臭いに敏感になるのが特徴です。
ホルモンに関連することも多く、20~40代の女性に起こりやすい頭痛とも言われています。
片頭痛の特徴をまとめると以下のようなものが挙げられます。
・脈打つような拍動性の痛みがある。
・前兆として視界がキラキラと光る「閃輝暗点(せんきあんてん)」がある。
・頭の片側だけが痛むとは限らない。
3.緊張型頭痛とは?
緊張型頭痛は偏頭痛に比べ頭痛の程度は軽いですが、毎日のように痛く、
生活への影響は偏頭痛と同じように負担となります。
浮遊感のようなめまいを感じることもあります。
ズキズキする拍動のような痛みを起こすことはほとんどなく、
動作で痛みが強くなったり、吐き気を起こしたりなどもありません。
後頭部や頭の両側もしくは頭全体が、ギューッと締め付けられるような、
どんよりした拍動性のない、鈍い痛みを伴う頭痛であることも緊張型頭痛の特徴です。
緊張型頭痛の特徴をまとめると以下のようなものが挙げられます。
- 首や肩のこりをともなうことが多い。
 - 通常は吐き気を感じることはない。
 - 頭痛がしている時に光や音を煩わしく感じることは少ない。
 
4.対処法
片頭痛での対処法としては、冷やしたり・押したりしてみる。カフェインの入ったものを飲む。
痛み始めにコーヒーや緑茶などのカフェインが入っている飲み物を飲むと痛みが和らぐことがあります。
緊張型頭痛での対処法としては、同じ姿勢を長時間続けない事です。1時間ほど同じ姿勢が続いた時は、
両手を回したり、背伸びなどで身体をほぐすようにしてみましょう。枕の高さも重要です。
自分に合う枕の高さや、タオルを代用して枕を作ってみることもおすすめです。
いかがでしたでしょうか?
頭痛のタイプによって対処法は異なるのですが、まず自分がどの症状に当てはますのかをチェックしてみてください。
豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院では、頭痛からの姿勢改善・肩こりの随伴症状に対しての治療もおこなうことが出来るためおすすめです。
少し頭痛が長引いていたり、違和感がつづいていましたら是非豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院にお越しくださいね!!
ご相談のお問い合わせもお待ちしております。
豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院にさっそく電話してみる!
0532-46-4355
住所:豊橋市南栄町字空池8-104
スタッフ資格:術者は全員国家資格所持者
(柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師)



- 肩甲骨はがしとは
 - 筋膜リリース
 - リバース整体(神経調整×背骨・骨盤矯正×整体)
 - リバース鍼灸(神経調整×背骨・骨盤矯正×鍼灸)
 - ふたば美容鍼
 - 整体に行っても治らなかった方へ
 - マッサージへ行っても良くならなかった方へ
 - 腰痛
 - ぎっくり腰(急性腰痛)
 - 長時間の同じ姿勢による首肩の痛み
 - 脊柱管狭窄症
 - 腰椎椎間板ヘルニア
 - 坐骨神経痛
 - 腰椎分離症
 - すべり症
 - しびれ 痺れ シビレ
 - 頸椎椎間板ヘルニア
 - 寝違え
 - ストレートネック( スマホ首 )
 - 肩こり
 - 四十肩・五十肩
 - 肩の痛み(腱板損傷)
 - 首の痛み・頭痛・眼精疲労
 - 頭痛
 - 偏頭痛
 - 緊張性頭痛
 - 群発性頭痛
 - 眼精疲労
 - 猫背
 - 顎関節症
 - 胸郭出口症候群
 - 肋間神経痛
 - 膝痛
 - 股関節の痛み
 - 膝痛(鵞足炎)
 - 膝痛(半月板損傷)
 - 肘・手首の痛み
 - 膝痛(腸脛靭帯炎)
 - 外反母趾
 - テニス肘(外側上顆炎)
 - 手首・親指の痛み(ドケルバン病)
 - 手首の痛み(手根管症候群)
 - 手首の痛み(TFCC損傷)
 - バネ指
 - 肘内障
 - 足底筋膜炎(足底腱膜炎)
 - ふたば小顔矯正
 - 姿勢矯正
 - 産後骨盤矯正
 - O脚・X脚
 








        




            
