冬に起こるギックリ腰 – 豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院 –
こんにちは、豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院です。
もう12月、年の瀬も押し迫ってきてすっかり寒くなってしまいました。
寒い日が続いて、なんだか腰に違和感がある、そんな症状ありませんか?
これを放置してしまうと突然のギックリ腰なんてことになりかねません。
寒くなってくると、人間の体は体温を体の外に逃がさないために筋肉を固くして熱を逃がさないようにします。
そのため、筋肉は緊張し血流は悪くなり、結果体は動かしにくくなりそれに気付かずに急に動いてしまったり重い物を持ってしまったりすると痛みを引き起こしてしまいます。
年末、お仕事やプライベートが忙しくなる時期でもあります、腰なんて痛めてる場合じゃない!
だからこそ、セルフケアが大事になってきます。
12月のギックリ腰&腰痛を引き起こす原因となりかねない要因は
「冷え」
「疲労」
「ストレス」
となってきます。しっかり対策をたてて乗り切りましょう!
まず、寒さ対策が必要です。
身体を冷やさないために暖かい服装をしていただき、腰回りや首周りを冷やさないようにしていただく。
さらに、冷えは足元からも来ます、どうしても床や地面に熱を奪われて冷えてしまいます。
厚手の靴下をはいていただいたり靴やスリッパなどを冬用の温かいものに変えていただいて下からくる冷えを防ぎましょう!
長時間外に出るような際は腰やおなかにカイロなどを入れておくのもよいでしょう。
そして、疲労回復!
長時間の同じ姿勢での作業は腰や肩に負担が強く体が固くなってしまいます。
ストレッチや適切な運動を行うことで筋肉の緊張を防ぎ、血流を回復して疲労物質の蓄積を回避しましょう。
入浴も有効な対策です!
温めて、筋肉も緩んで、血行促進、疲労回復も見込める、さらにはストレスの軽減にも有効です。
熱いお湯に短時間では体の芯まで温まることができず、かえって自律神経が乱れ交感神経優位になってしまいます。
40℃程度の温めのお湯にゆっくり浸かっていただき、体の芯まで温まるようにしましょう。
それでもぎっくり腰になってしまったら、ぜひ豊橋のふたば接骨院・鍼灸院にご相談ください。
ギックリ腰について詳しくはコチラ≫≫≫ぎっくり腰の原因と対策|豊橋市の整骨院【痛みの根本改善】ふたば接骨院・鍼灸院 (futaba2005.co.jp)
慢性腰痛について詳しくはコチラ≫≫≫腰痛の原因と対策|豊橋市の整骨院【痛みの根本改善】ふたば接骨院・鍼灸院 (futaba2005.co.jp)
こんにちは!豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院です!
【交通事故に遭ってしまったけれど、痛みがほとんどない。。】
こんなときどうしますか?
相手との問題にもなってくるので、ここで何もしないという方も少なくありません。
しかし、それは自分のためにはならず、のちのち痛みがでてきたり、
水面下ではかなり身体にダメージを受けている場合も多くあります。
そのため、治療をしないと後遺症が残ってしまう可能性があります。
痛みがないと思っていても、あとから出てくる場合や可動域が狭くなっている可能性もあるので、
一度自賠責保険が使える医療機関(接骨院・整形外科)にご相談ください。
当院では、交通事故で受けた身体のダメージを他覚所見で確認します。
そして、身体の状態を治すために根本改善をしていくので、その場限りではなく、しっかりと痛みをとり再発を防止できるように治療をします。
万が一交通事故に遭ってしまった場合は、当院にご相談ください!!
交通事故に遭ってしまったら豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院でしっかりと治していきましょう!
無料相談も承っておりますので、まずはお電話ください☺
交通事故治療(むち打ち治療)が得意な整骨院、豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院にさっそく電話してみる!
⇒①0120-555-411(フリーダイヤル)
②0532-46-4355
どちらでも繋がります!!
住所:豊橋市南栄町字空池8-104
スタッフ資格:術者は全員国家資格所持者
(柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師)
【その他】
こんにちは、ふたば接骨院・鍼灸院です!
・お肌にハリがなくなってきた
・頬のたるみが気になる
・自信をもってマスクを外せるようになりたい
・ほうれい線や小じわが気になる
・お肌の乾燥が気になる
・綺麗なお肌になりたい
・シミやくすみが気になり始めた
こんなことでお悩みではありませんか?
まずなぜお肌にお悩みが出てしまうのかというと、原因の一つとして頭や顔の筋肉がうまく使えていなかったり、肌の再生機能がうまく働かないことでお肌のトラブルへと繋がります。
お顔にはものすごく大きな筋肉が存在します。ですが、普段の生活で使えている筋肉はお顔のごく一部の気になる筋肉になります。
さらに最近では、マスクを長年付けていたせいで表情筋を使う機械が減り、それによってマスクを着けていなかった時に比べお顔の筋力がなくなってしまうことで筋肉が硬くなりお顔のたるみやしわ、ほうれい線の原因になります。
また、たるみやしわの原因になるだけではなくお顔の筋肉がうまく使えていないことでお顔全体の血液循環が悪くなり老廃物が溜まりやすくなります。
また年齢を重ねるごとに普段から使えていない筋肉は衰えて細く硬い状態になってしまい、それが原因で肌の問題(シミ、しわ、たるみ、くすみ、ほうれい線)が起きてしまいます。
こんなお悩みをお持ちの方には美容鍼がおすすめです。
美容鍼は化粧水やエステなど表面からのアプローチではなく、お肌が持つ本来の機能を身体の内側から正常に戻す美容法になります。
美容鍼は直径0.10~0.16mmのハリを用いてお顔の筋肉や皮下組織に刺激を入れていきます。
鍼でお肌に細かい傷をつけることで、傷ついた箇所の細胞の修復能力が高まります。その働きによってコラーゲンの分泌が活発になり、ハリのあるプルプルモチモチしたお肌を手に入れる事が出来ます。
また、凝り固まった筋肉を引き上げながら直接刺激をいれるので、たるみやほうれい線、むくみ、しわなどにも効果が期待できます。
さらに肌のターンオーバー(お肌の生まれ変わり)は通常28日周期で行なわれ、新しい肌へと生まれ変わっていきます。ですが、加齢や乾燥、睡眠不足やホルモンバランスの乱れなどによって周期が乱れてターンオーバーが正常に行われなくなります。それによってお肌にも悩みが生じます。
美容鍼は肌のターンオーバーを正常に戻す役割もあるため、お肌のお悩みが解消されます。
もし、お肌にお悩みをお持ちの方は、お気軽に豊橋市のふたば接骨院・鍼灸院へご相談下さい!
※完全ご予約制ですので、ご希望の方は一度お電話にてお問合せ下さい♪
こんにちは、ふたば接骨院・鍼灸院です!
11月も後半になり、すっかり冬めいてきました。
気温の方も最低気温は5~8℃、最高気温も13~18℃とすっかり寒い日が続いております。
そんな、気温の低い日が続くとどうしても感じるのが慢性的な腰痛や肩こりの重ダルさではないでしょうか。
寒い日が続くと腰が痛くなる、よく皆さん仰るセリフではあると思います。
腰痛は血行不良でもなることがあり、寒くなって筋肉が収縮して、血行が悪くなることも腰痛の原因となることがあります。
東洋医学的に言うと、「瘀血」と言い、冷えて血流が悪くなり体の悪い血が滞っている状態をいいます。
この「瘀血」は冷えだけでなく、ストレスも原因の一つとなります。
この血行不良による腰痛を見分けるには、お風呂やホッカイロなどで温めたときに楽になるかどうかです。
身体が冷えて血流が悪くなると筋肉が固くなります、固くなった筋肉を伸ばそうとしても思ったように伸びてくれません。
固くなった筋肉を急に伸ばしてしまうと痛みが出ることも多くあります。
そうならないためにも今からセルフケアで対策をするようにしましょう!
1.服装を温かいものにする
体の中でも首・手首・足首などは体の表面に近いところに血管が通っており、そこを温めてあげることで冷えが血流にのって体にめぐるのを防ぎます、また腰も含めて暖かくしておくと筋肉が固くなりにくいと思います。
2,ストレッチを行う
人間の体は動かさないでいると、動きをやめた瞬間から固くなり始めます、筋肉が固くなることで血流も悪くなりやすいですし疲労物質がたまって痛みにつながってしまいます。
ストレッチをこまめに行うことで体の緊張を取り血流をよくして行ける様に習慣化できるようにしましょう。
3.ゆっくり入浴する
身体を温めるためには入浴は必要です、大人になり、社会人になると忙しくて時間がないなどの理由から湯船につかる様のことをせずにシャワーで済ませてしまう方もいらっしゃいますが、そこを面倒くさがらずにしっかり湯船につかっていただいた方がよいです。
シャワーだけでは体の表面は温めることはできても体の芯まで温めることができません。
逆に湯船につかっても42℃以上のお湯では体の表面ばかり熱くなりこれも体の芯まで温めることができません。
それだけでなく、交感神経が刺激され、寝つきが悪くなってしまうことも。
おススメは入浴は40℃くらいの温度のお湯に10~15分ほどゆっくり浸かっていただくのがいいでしょう。
4.接骨院に行きましょう
上の三つをやっても腰痛になってしまった、体がしんどいなどどうしてもなってしまうことがあります。
そんな時は、ぜひ豊橋のふたば接骨院・鍼灸院にご相談ください。
接骨院では腰痛の治療に対して鍼治療もご用意しております。症状や原因、お体に合わせた施術のご提案をさせていただきます。
腰痛について詳しくはコチラ≫≫≫腰痛の原因と対策|豊橋市の整骨院【痛みの根本改善】ふたば接骨院・鍼灸院 (futaba2005.co.jp)
根本治療について詳しくはコチラ≫≫≫効果に定評の骨盤矯正|豊橋市の整骨院【歪みの根本改善】ふたば接骨院・鍼灸院 (futaba2005.co.jp)
鍼治療について詳しくはコチラ≫≫≫鍼治療|豊橋市 大手口コミサイト上位のふたば接骨院 (futaba2005.co.jp)
こんにちはふたば接骨院・鍼灸院です!
最近寒さが増して身体が硬くなっている感じがしませんか?
寒さが強くなることで腰痛を引き起こす原因になってしまいます。
冬に腰痛を引き起こしやすい原因として挙げられるのが
- 寒冷な気温:寒冷な気温は筋肉を収縮させ、関節も硬くなります。そうなることでさらに血行が悪くなり、さらに腰痛を助長させてしまいます。
- 姿勢の変化:冬季は寒さから身体を冷やさないように背中を丸めたり身体を縮めて猫背のような状態になります。そうなることで腰に負担がかかります。
- 活動量の低下:寒い季節は外に出る機会が減り、野外での活動が減少します。そうなることで筋肉の柔軟性が低下したり、筋肉が減少することで、腰痛を引き起こす要因に繋がります。
これらのように、冬季は身体を硬くさせることで腰痛を引き起こしやすくなってしまいます。
予防策としては、気温にあった適切な服装で保温をし、寒いからと外に出るのがおっくうになる所ですが、外に出て適度な運動をすることを心がけることで、腰痛を防げます。
また、寒くて外に出ない日で、室内で長時間同じ姿勢でいる場合でも定期的にストレッチや身体を動かすこともとても重要になります。
もし万が一腰痛を引き起こしてしまった場合には、豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院へご連絡ください!
痛みのないバキバキしないソフトな矯正で骨盤の歪みを整えながら、根本的に腰痛の治療を行ない、痛みの再発をしないように治療をさせていただきます!!
また、土曜日の午後・祝日も診療を行っておりますので、痛みが出たらすぐに豊橋市のふたば接骨院・鍼灸院へご相談下さい!
豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院にさっそく電話してみる!
0532-46-4355
住所:豊橋市南栄町字空池8-104
スタッフ資格:術者は全員国家資格所持者
(柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師)
こんにちは、豊橋市のふたば接骨院・鍼灸院です!
冬になり年末年始が近づくと交通事故が増加します。
年末年始に交通事故が増える原因としては、
〇交通量の増加:年末年始は休暇やイベントが多く、遠出をする人数も増えます。それにより交通量が増え、道路上の車の数が増えます。
〇飲酒運転:年末のパーティーシーズンになると忘年会や新年会などアルコールを飲む機会が増えます。それによりあってはいけない事ですが、飲酒運転も増加する傾向にあります。
気象条件の悪化:冬になると雪など天候が悪くなり、交通事故のリスクが増えます。
疲労運転:年末年始は仕事が忙しくなりぼーっとしてしまう事が増えたり、出かけることで長距離移動が増え、運転者の疲労が蓄積しやすくなります。
急なスケジュール変更:予定外のイベントや急なスケジュール変更により、焦った運転は増えて事故の原因となります。
このように年末年始は様々な理由で交通事故が増加します。
もし万が一交通事故を起こしてしまった際には、豊橋市のふたば接骨院へご相談下さい!
交通事故後に出た痛みにより後遺症が残ってしまうという事はよくあります。
もしいつもよりも少し首が重たい、いつもより腰が少し痛いという違和感を感じた際には、お早めに豊橋市ふたば接骨院へご連絡下さい!
事故後の対応に関してもしっかりとサポートさせていただきます!
交通事故治療(むち打ち治療)が得意な整骨院、豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院にさっそく電話してみる!
⇒①0120-555-411(フリーダイヤル)
②0532-46-4355
どちらでも繋がります!!
住所:豊橋市南栄町字空池8-104
スタッフ資格:術者は全員国家資格所持者
(柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師)
【その他】
こんにちは!豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院です♪
マスク生活が少しずつ落ち着き、マスクを外す機会が増えてきましたね!
皆さんは、お顔の状態大丈夫ですか?
・急に老けた感じがする
・ほうれい線が以前より濃く目立ってきた
・ハリのあるお肌を手に入れたい
・乾燥がひどくて化粧のノリが悪い
・お肌に自信がなくてマスクを外すのに抵抗がある
・自分の肌やお顔に自信を持ちたい
そんな方には11月末まで限定価格の美容鍼か小顔矯正がおススメです!
自分の悩みにあった施術が分からないと言う方は、お電話にて相談も承っておりますのでお気軽にご相談下さい♪
交通事故に遭ってしまうとパニックになってしまう方も多いかと思います。
特に初めての事故だと、自分とは無関係だと思っていたからどうすればいいか分からないといった方も多くいます。
交通事故に遭ってしまったらまずは治療が必要です。
自分ではそれほど痛みもないし気にならない、大した怪我ではないと思っていても、実際は身体にかなり負担がかかっており、
後からひどくなったり、酷くなるきっかけになってしまうことも多くあります。
そして、交通事故に遭ってしまい、10:0で加害者というわけではなく、少しでも相手側に過失があれば自賠責保険を使用して0円で身体の治療を受けることが出来ます。
しかし、交通事故と怪我の因果関係は2週間以内。2週間を超えると事故と因果関係があるのかが分からなくなってしまうため、それまでの受診が必要です。
豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院では、交通事故の治療(むち打ち治療)を得意としています。
交通事故の怪我は骨盤から治す必要があります。
当院は痛みのある箇所のみならず、全体の身体のバランスを見たうえで土台となる骨盤や背骨から治していくことが出来るので、
回復が早くなりやすく、再発もしにくくなります。
後遺症が残ると自分のお金で治してはいけなくなってしまうため、早めにしっかりと治療をして治していきましょう!
無料相談も承っておりますので、まずはお電話ください☺
交通事故治療(むち打ち治療)が得意な整骨院、豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院にさっそく電話してみる!
⇒①0120-555-411(フリーダイヤル)
②0532-46-4355
どちらでも繋がります!!
住所:豊橋市南栄町字空池8-104
スタッフ資格:術者は全員国家資格所持者
(柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師、鍼灸師)
【その他】
こんにちは、ふたば接骨院・鍼灸院です!
11月になりだんだんと日照時間が短くなってきましたね。
日照時間が短くなることで暗い時間帯での運転が増えます。暗い時間帯に運転をすることで視界が悪くなり交通事故が増加します。
また、冬は雪や霧など気象の条件が悪く視界を制限します。そのため、他の車や歩行者、障害物などが見えにくくなり交通事故を引き起こしやすくなります。
そのため、特に早朝や夜間の日が落ちてからの運転は十分に気を付けましょう。
また、いくら交通事故を起こさないように気を付けていても交通事故に遭ってしまう事もあります。
交通事故に遭ってしまうと「むち打ち症」などのように首や腰を痛めてしまうことが多くあります。
むち打ち症は車が追突した衝撃で車のシートを伝って骨盤から背骨に衝撃が入り、首が鞭を打ったような動きをすることで首の関節や筋肉、神経を傷めてしまいます。
むち打ち症になってしまうと首に痛みが出るのはもちろんですが、手の痺れや頭痛、めまいや倦怠感、気持ち悪さなど様々な症状を引き起こしてしまう事があります。
また、実際に痛みが出ていてもむち打ち症の場合は筋肉や軟部組織などがけがをしているため、レントゲン検査で写らない事も多くあります。
交通事故に遭い一度むち打ち症になるとその症状を放置していても自然と改善されるということは少なく、日に日に悪化してしまい最終的には後遺症として残ってしまい、最悪の場合何年たっても症状が治まらずいたみが慢性化してしまう可能性があります。
そのため、交通事故に遭ってしまったら治療をすることがとても大事になります。
豊橋市のふたば接骨院・鍼灸院では交通事故の治療に対して専門的な知識を持ったスタッフが治療をさせていただくため、今後交通事故の後遺症を残したくない方や、なかなか痛みが良くならない方は是非豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院へご相談下さい!!
全力でサポートさせていただきます。
また、交通事故治療の無料相談も行っているので、お気軽にご相談下さい☺
交通事故治療について詳しくはコチラ⇒豊橋市で交通事故・むちうち治療ならふたば接骨院|豊橋市交通事故治療 (muchiuchi-toyohashi.com)
こんにちは、豊橋市ふたば接骨院・鍼灸院です!
最近は日中の最高気温が25℃まであり夏日となっております!
朝や夜は例年通り寒さがあるため気温差によってぎっくり腰や腰痛、首肩コリ、寝違え等お身体への不調を訴える患者様が多くみられます。
そういったお身体の不調で悩まないためにも今回は腰痛対策のストレッチをお伝えしようと思います!
腰痛は日本では国民病とも呼ばれる程悩まれている症状になります。
腰痛の原因として多く上がる例として
筋肉の緊張
腰痛の原因となる筋肉は単に腰にある筋肉だけではありません
腹部や臀部の筋肉も関係してきます。これらの筋肉が緊張してしまうことで腰に余計な負担をかけ腰痛として出てきてしまいます。
他にも姿勢の問題長時間同じ姿勢をすることで腰に負担をかけ腰痛になることがあります。特に悪い姿勢で長時間いると腰の筋肉だけでなく腰骨の歪みに繋がってくるため、より腰痛になりやすくなります。
腰骨(腰椎)の損傷や骨のクッションをしているものが後方に飛び出るいわゆるヘルニアの状態になってしまい、腰だけでなくお尻や足に痺れ・痛みが生じる神経痛が出てきてしまいます。こうなってしまうとなかなか治療も一筋縄ではいかず手術をしたり治療にも時間がかかってくるようになります。
腰痛がひどくなると治療に時間とお金がかかってきてしまいます。
そうならないためにも痛くなる・ひどくなる前に対処しなくてはなりません。そこでおすすめなのがストレッチになります。
自宅で簡単に行えて予防もできお身体の柔軟性もでて腰痛になりにくいお身体を手に入れることが出来ます。
今回お教えするストレッチの方法は寝ながら簡単に行えるものになります
腰痛の緩和・予防のストレッチ
1まず始めにベッドや床の上であおむけになります
2両手を大の字に広げます
3どちらか一方の股関節と膝を曲げ反対側に倒します
4その時に倒している反対の方向に顔を向けます
!腰からお尻が伸びているのを感じましょう!!
5この状態で30秒キープして下さい!
6同じことを反対側でも行いましょう!
毎日1セット行う事で腰の筋肉がほぐれ腰痛予防につながります。
是非やってみてください
コチラのストレッチの詳細は当院のyoutubeに掲載してあります!
今後も動画を更新していきますのでチャンネル登録してチェックしてみてください!
当院では腰痛治療を根本的に行うことが出来ます!
腰痛でお困りでしたら是非当院へご連絡ください!
youtube
https://youtube.com/shorts/DSRHFN3y7Rc?si=617kM_X6RtTyQJ-g
Google口コミ
★★★★★ スタッフの皆様全員が親切で丁寧なので、気持ち良く利用させていただいています。12月初旬から交通事故による腰痛や肩首の痛みから通院していますが、毎回の施術だけでなく、現状の体の状態や日常的に自分で気を付けられるポイントの説明など、非常に助かっています。朝や夜もやっているので出勤前後に通える事、急な予定変更にも柔軟に対応いただける事も、働きながら通う身としては非常に便利で助かっています。
★★★★★ 2年ほど前から続く慢性的な腰痛で悩んでいたところ、父から豊橋にあるふたば接骨院さんを紹介してもらいました。 最初に体全体の状態を診てもらったところ、骨盤が左右に傾いてしまっている状態とのことでした。 骨盤矯正に加え、電気治療や針治療を行うことで、骨盤周りの筋肉をほぐしてもらいました。 おかげさまで痛みもかなり和らぎ、力仕事中心の仕事にも支障をきたすことがなくなりました。 受付のスタッフさんや先生方達の対応も優しく丁寧で、また、先生方達は国家資格を持っているとのことなので安心して受診することができると思います!
★★★★★ 10年以上前から腰痛やギックリ腰に悩んでおりました。しかし慣れてしまっていた為特に治療もせず放置していました。ただ、転職をするタイミングで腰痛により新しい職場の方に迷惑をかけることが無いように治療を受けようと思い立ちました。そこで、豊橋の接骨院で探していたところネットの評価も良かったことからふたば接骨院さんにて治療を受けました。カウンセリングから始まり非常に丁寧に対応、治療をしていただき毎日鈍痛があった腰が日に日に減っていき、重いものを持つ時や体制を変える時も腰痛のことを考えずに済むようになりました。 大変ありがたいと思っています。